人気ブログランキング | 話題のタグを見る

太宰治『如是我聞』のチャット戦後思想討論会報告(yomori)

参加者は JUN,yomori,sonia,jane,maitake,dancer
ryo,でした。
太宰治「如是我聞」をテキストに、話を進めました。

「作家ならば、このような文章ではなく、小説で表現すべきではないか」(sonia)
「戦争を経過しても微動だにしない志賀直哉の作風に対し、
 それは文学者として誠実なことなのかと、指弾している」(よもり)
「戦後だからこそ出てきた作品。丸山は太宰を嫌っていたが、既成論壇に反発した丸山は、現在から見ると太宰と重なって見える」(JUN)
また、janeさんやmaitakeさんからは、女性蔑視的な表現について指摘がありました。
文学作品をテキストにして、「戦後思想」を別の角度から考えてみよう、という試みでしたが、初司会のよもりにとっては荷が重すぎたようです。
それとも、テキストの選択を誤ったかな(笑)
今後は、坂口安吾や荒正人などの文章も取り上げてみたいと思います。

後半は、参議院選挙の結果について、ちょっと討論の時間を持ちました。
口火を切ったのはJUNさんでした。実はJUNさんの新たな勤務先となった北海道の十勝地方は、かの鈴木宗男の地元です。
今回、十勝地方の多くの自治体で、鈴木宗男はトップの得票を獲得しました。
これについて、JUNさんは、「札幌にいると分からなかったが、こちらに来て、鈴木のような政治家が評価を得る理由が、実感として理解できた。町には若者の姿がないし、仕事もない。役場に行っても職員が減ってがらんとしている。『こんな町の状態じゃ鈴木宗男に入れるしかないでしょう』と、ある役場の幹部が言っていたが、その心情は理解できる」と発言。
これに対し、soniaさんが、「被告人となっている利権政治家に投票するという選択は否定せざるを得ないし、そもそもそのような心情は、JUNさんがいままで否定してきたものではないか」と指摘しました。
ここから、「肯定をしている訳ではない。そういう現実があるということ」(JUN)
「だからと言って鈴木を支持するというのは、JUNさんがよく言っていた民度の低さ、の現われではないか」(sonia)
といった応酬がありました。

JUNさんが十勝に赴任して受けた「カルチャーショック」について、疑義を呈するsoniaさんに対し、janeさんやdancerさんからは共感が寄せられ、また、ryoさんからは、鈴木を利権政治家としての面ではなく、「官僚支配に挑み敗れた政治家」と捉える視点が提示されました。
丸山的な思考からの離脱とも見えるJUNさんの発言ですが、どうなんでしょう。
確かに、一見「転向」ともみえるJUNさんの発言です。
しかし、「鈴木宗男に投票せざるを得ない地方の現状」を、「(肯定はしないが)現実として見据えるべき」とするJUNさんの発言に、地方切捨てを招来している「市場原理」への疑問を読み取るならば、JUNさんは一貫している、というふうにyomoriは思いました。

JUNさんやyomoriには、社民的な福祉政策と是とする姿勢があります。富の再配分について、国家がどこまで介入すべきなのか。JUNさん・yomoriと、soniaさん・ryoさんでは、この問題に対する考え方に、相当の開きがあるように思えました。その違いが、鈴木宗男をめぐる議論で露出した、ということではないでしょうか。

この議論につきましては、時間的な制約もあって、やや消化不良に終わった感があります。ぜひとも続きをしてみたいですね。

以上、第21回チャット討論報告でした。
2004年7月18日yomori55氏投稿より

  by ponkenblog | 2004-10-18 04:48 | arts

<< 「公共性について」戦後思想チャ... 「戦後思想」チャット報告2(y... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE